2011年06月28日
熊野古道&湯の峰温泉のんびり旅行
6月25日、26日で、世界遺産の
熊野古道と湯の峰温泉に行ってきました。



週末が雨予報だったので、今回はキャンプではなく温泉宿を予約しました。
ところが金曜日の予報で近畿南部は雨が降らない!!がーん
しかし・・・
今さらキャンセルも出来ず、ピーカンの中、湯の峰温泉
に行ってきました。
往路は高野山、龍神経由で行ったため、
車一台しか通れない道を、汗だくだく
走り、結構時間が掛かりました。
途中の龍神温泉の近くの道の駅にて、

龍に見えませんか?

まずは熊野本宮大社に参拝しました。


神様のお使いの八咫烏(やたがらす)、日本サッカーチームのシンボルマークです。
足が三本あったらサッカーも強い!?
今日はロングドライブ(地道ばかり)だったので、早々に宿に向いました。

小栗判官の蘇りの湯である、湯の峰温泉の壺湯です。

今回のお宿はこちら、湯の峯荘です。

旅館、民宿の木造造りが多い中、中心から少し外れていますが、ここはホテル風でした。
泉質も良く、露天風呂も広い!家族風呂もいつでも入れる!で、快適でした。
食事も、山あいの宿なのにとっても美味しくて
高台なので部屋からの景色もよく、何よりも旅館のスタッフが皆さんフレンドリーで
久々の旅館に泊まる旅でしたが、大満足でした。
翌日は熊野古道巡り。

ここは継櫻王子です。
野中の一本杉。

樹齢800年の巨木
が、9本もありました。
野辺地の道の駅から、気持ちのいい森の小路を牛馬童子まで歩きました。


今回は一時間も歩かず、トレッキングとは程遠い、「なんちゃって、熊野古道巡り」でした。
やはり夏は暑いので、次回は秋にキャンプ&熊野古道トレッキングでハードに攻めようかと思っています。
ところが金曜日の予報で近畿南部は雨が降らない!!がーん

しかし・・・


往路は高野山、龍神経由で行ったため、
車一台しか通れない道を、汗だくだく

途中の龍神温泉の近くの道の駅にて、

龍に見えませんか?

まずは熊野本宮大社に参拝しました。


神様のお使いの八咫烏(やたがらす)、日本サッカーチームのシンボルマークです。
足が三本あったらサッカーも強い!?

今日はロングドライブ(地道ばかり)だったので、早々に宿に向いました。

小栗判官の蘇りの湯である、湯の峰温泉の壺湯です。

今回のお宿はこちら、湯の峯荘です。

旅館、民宿の木造造りが多い中、中心から少し外れていますが、ここはホテル風でした。
泉質も良く、露天風呂も広い!家族風呂もいつでも入れる!で、快適でした。
食事も、山あいの宿なのにとっても美味しくて

高台なので部屋からの景色もよく、何よりも旅館のスタッフが皆さんフレンドリーで

久々の旅館に泊まる旅でしたが、大満足でした。

翌日は熊野古道巡り。

ここは継櫻王子です。
野中の一本杉。

樹齢800年の巨木

野辺地の道の駅から、気持ちのいい森の小路を牛馬童子まで歩きました。


今回は一時間も歩かず、トレッキングとは程遠い、「なんちゃって、熊野古道巡り」でした。
やはり夏は暑いので、次回は秋にキャンプ&熊野古道トレッキングでハードに攻めようかと思っています。
Posted by mizo&kingyo at 21:50│Comments(2)
│近畿
この記事へのコメント
龍の雲・・ナイスショットです!
今回は温泉宿いいですねぇ~♪
私らもいつ行ったかな~
温泉が大好きなもので。
泉質がいいときたら最高ですね。
熊野古道は木々が多くて涼しそう!
階段が多いかな?
急に暑くなりましたね~^^;
体調に気をつけましょうね。
涼しい所に行きたいな~と思う今日この頃です。
今回は温泉宿いいですねぇ~♪
私らもいつ行ったかな~
温泉が大好きなもので。
泉質がいいときたら最高ですね。
熊野古道は木々が多くて涼しそう!
階段が多いかな?
急に暑くなりましたね~^^;
体調に気をつけましょうね。
涼しい所に行きたいな~と思う今日この頃です。
Posted by はっぴ~♪
at 2011年07月01日 10:12

☆はっぴーさん、
こんにちは、
季節的には少し暑い時期でしたが、
森の中は意外とひんやりしてました。
温泉は本当にいいですね。
体が蘇りました。
若返ったかな(笑)
はっぴーさんらも体調に気をつけてくださいね。
こんにちは、
季節的には少し暑い時期でしたが、
森の中は意外とひんやりしてました。
温泉は本当にいいですね。
体が蘇りました。
若返ったかな(笑)
はっぴーさんらも体調に気をつけてくださいね。
Posted by mizo&kingyo
at 2011年07月03日 18:08
