2011年07月21日
中国に行ってきました。
7月10日から15日で、mizo 中国に出張に行きました。



北京、上海、蘇州、広州と仕事で行ってきました。
今年は共産党90周年ということでこんなオブジェ
が北京の天安門近くにありました。

警察の乗り物にこんなのがありました。中国版セグウェイ?

写真のおっさん
は誰でしょうか?
この後、乗って行ってしまいました。
子供のおもちゃにこれは如何なものかと。。。

夜の王府井。中国の繁華街です。もの凄い人
です。

蘇州の四川料理屋で食べた、見たこともないような、おどろおどろしい、地獄の
食い物です。

毛血旺という名前の激辛の食べ物です。毛と血が旺盛になり、毛がぼうぼう生えてくるのかな!?
中身は、血豆腐、もつ、ランチョンミート、豆もやし、豚肉等々。
見た目は強烈、味も超激辛、頭から滝のような汗
をかきながら食べました。
こちらは工場の昼食です。値段は10元(約120円)、激安です。

中国は、行かれた方はおわかりでしょうが、今はもの凄く活気のある場所です。
皆、お金儲けに必死で、そのパワーはもの凄い
の一言でした。
自然の中でまったりするのが好きな我が家からすると、少々違和感がありますが、
たまに行って刺激を受けるにはいい場所かもしれません。
今年は共産党90周年ということでこんなオブジェ


警察の乗り物にこんなのがありました。中国版セグウェイ?


写真のおっさん

この後、乗って行ってしまいました。

子供のおもちゃにこれは如何なものかと。。。


夜の王府井。中国の繁華街です。もの凄い人


蘇州の四川料理屋で食べた、見たこともないような、おどろおどろしい、地獄の


毛血旺という名前の激辛の食べ物です。毛と血が旺盛になり、毛がぼうぼう生えてくるのかな!?
中身は、血豆腐、もつ、ランチョンミート、豆もやし、豚肉等々。
見た目は強烈、味も超激辛、頭から滝のような汗

こちらは工場の昼食です。値段は10元(約120円)、激安です。

中国は、行かれた方はおわかりでしょうが、今はもの凄く活気のある場所です。
皆、お金儲けに必死で、そのパワーはもの凄い

自然の中でまったりするのが好きな我が家からすると、少々違和感がありますが、
たまに行って刺激を受けるにはいい場所かもしれません。
Posted by mizo&kingyo at 00:18│Comments(2)
│中華人民共和国
この記事へのコメント
こんにちは~!
中国の食べ物は普通に食べられましたか?
私は以前、台湾に行ったときに、あまりにも薬草の匂い(味も)がして
全く食べられず、とても困りました。
日本に帰ってから、すぐにうどん店(民芸)に行って食べたら涙が出そうでしたよ(笑)
中国の食べ物は普通に食べられましたか?
私は以前、台湾に行ったときに、あまりにも薬草の匂い(味も)がして
全く食べられず、とても困りました。
日本に帰ってから、すぐにうどん店(民芸)に行って食べたら涙が出そうでしたよ(笑)
Posted by でかあたま at 2011年07月21日 12:53
☆でかあたまさん
お久しぶりです。
中国の食べ物は美味しいものもありますが、ビミョウなものも多いですね。
今回は体にいいスープとか、たつのおとしごとか食べましたが、首をかしげて
しまいました。
昨年は、羊のしゃぶしゃぶを食べましたが、日本流に赤みがあるぐらいで、
しゃぶっとして食べたら、おなかをこわして大変な目にあいました(笑)。
お久しぶりです。
中国の食べ物は美味しいものもありますが、ビミョウなものも多いですね。
今回は体にいいスープとか、たつのおとしごとか食べましたが、首をかしげて
しまいました。
昨年は、羊のしゃぶしゃぶを食べましたが、日本流に赤みがあるぐらいで、
しゃぶっとして食べたら、おなかをこわして大変な目にあいました(笑)。
Posted by mizo&kingyo
at 2011年07月21日 21:06
