2013年09月16日
高ソメキャンプ場に行ってきました。台風で・・?
9月14、15日、長野県の高ソメキャンプ場に行ってきました。


台風が来る事は分かっていましたが、前から行きたかった長野県のキャンプ場に
行ってきました。
ここは野麦峠からほど近い標高1200メートルにあるキャンプ場です。
昼頃に到着し早速設営です。
池が見えるサイト7です。

池も見えて白樺の中の気持ちのいいサイトです。
と、実は・・ここで、mizoが、「ああ〜しまったあ!」
「古い、リビシェル持ってきてしもたあ」
kingyo 「台風くんのにどうすんの〜、破れてるやんかあ・・」
mizo 「まあ、やぶれかぶれやあ・・なんて」
べたな、大阪のぼけつっこみをしつつ、なんとか設営。
破れたところにガムテープばりばりはっているテントですが、
これで、過酷なキャンプに何年もつきあってくれたなあと
感慨もあったりで、妙に落ち着いてしまいました。
池の周りのサイトから、林間のサイトまで高規格にはない自然を上手く使った所です。





温泉は近くの日本秘湯を守る会の富喜の湯に行ってきました。


お湯は肌に優しく最高でした。
mizoがここの湯船でなんとNHKの取材を受け、温泉の印象を聞かれてました。
それも湯船の中で。自然に自然に、、と言われても・・
どんな映像になったのやら・・・
この頃、鄙びた温泉地に足を運ぶ人が少ないので、
その宣伝になるような番組を作っているそうです。
ここでビックリな事がありました。
昨年、南乗鞍キャンプ場の渓流釣りのスクールの時お会いしたご夫婦と
本当に、偶然、サイトが隣同士になりました。
どこかでお会いしたことが、、と声をかけさせていただき、びっくりでした。
フライフィッシングがお好きなご夫婦で、夜は話が大いに盛り上がりました。
私たち初心者にはいろいろな話が聞けて、本当に楽しかったです。

焚き火は直火OKでムード満点で〜す。
夜はまったりと過ぎました。
今回の料理です。



きのこのアーリオ・オーリオ、さんまのハーブソテー・ライム醤油がけ、
ホルモンのねぎ茗荷みそ炒め、
翌朝、ウエザーニュースの台風進路を見てこれはちょっとまずいなと考え、
本当は2泊するつもりでしたが、
1泊で切り上げ、帰路につきました。
ただ、せっかく来たのだしと、欲が出て?
どこかバンガロー空いてないかと、電話しまくりましたが、
あいにく、台風のために逆にキャンパーの避難場所になっている
ところが多く、泣く泣く、帰ろうということになりました。
帰りの高速です。

滋賀県に入ったあたりから凄い雨となりました。
結果的に日曜日に帰って大正解でした。
もしもう一泊していたら、月曜日に高速が閉鎖して、
月曜日に帰って来れたかどうか。。。
次回はゆっくりと高ソメキャンプ場を楽しみたいと思います。
行ってきました。

ここは野麦峠からほど近い標高1200メートルにあるキャンプ場です。

昼頃に到着し早速設営です。
池が見えるサイト7です。

池も見えて白樺の中の気持ちのいいサイトです。

と、実は・・ここで、mizoが、「ああ〜しまったあ!」
「古い、リビシェル持ってきてしもたあ」
kingyo 「台風くんのにどうすんの〜、破れてるやんかあ・・」
mizo 「まあ、やぶれかぶれやあ・・なんて」
べたな、大阪のぼけつっこみをしつつ、なんとか設営。
破れたところにガムテープばりばりはっているテントですが、
これで、過酷なキャンプに何年もつきあってくれたなあと
感慨もあったりで、妙に落ち着いてしまいました。
池の周りのサイトから、林間のサイトまで高規格にはない自然を上手く使った所です。





温泉は近くの日本秘湯を守る会の富喜の湯に行ってきました。


お湯は肌に優しく最高でした。

mizoがここの湯船でなんとNHKの取材を受け、温泉の印象を聞かれてました。

それも湯船の中で。自然に自然に、、と言われても・・

どんな映像になったのやら・・・

この頃、鄙びた温泉地に足を運ぶ人が少ないので、
その宣伝になるような番組を作っているそうです。

ここでビックリな事がありました。
昨年、南乗鞍キャンプ場の渓流釣りのスクールの時お会いしたご夫婦と
本当に、偶然、サイトが隣同士になりました。
どこかでお会いしたことが、、と声をかけさせていただき、びっくりでした。

フライフィッシングがお好きなご夫婦で、夜は話が大いに盛り上がりました。

私たち初心者にはいろいろな話が聞けて、本当に楽しかったです。

焚き火は直火OKでムード満点で〜す。
夜はまったりと過ぎました。

今回の料理です。



きのこのアーリオ・オーリオ、さんまのハーブソテー・ライム醤油がけ、
ホルモンのねぎ茗荷みそ炒め、
翌朝、ウエザーニュースの台風進路を見てこれはちょっとまずいなと考え、
本当は2泊するつもりでしたが、
1泊で切り上げ、帰路につきました。

ただ、せっかく来たのだしと、欲が出て?
どこかバンガロー空いてないかと、電話しまくりましたが、
あいにく、台風のために逆にキャンパーの避難場所になっている
ところが多く、泣く泣く、帰ろうということになりました。

帰りの高速です。

滋賀県に入ったあたりから凄い雨となりました。
結果的に日曜日に帰って大正解でした。
もしもう一泊していたら、月曜日に高速が閉鎖して、
月曜日に帰って来れたかどうか。。。

次回はゆっくりと高ソメキャンプ場を楽しみたいと思います。

Posted by mizo&kingyo at 20:54│Comments(6)
│高ソメキャンプ場
この記事へのコメント
高ソメキャンプ場、一度行ってみたいなぁと
思っているんですよ。
白樺林が、いい感じです(^^)
でも、キャンプ中に台風の影響を受けなくて
ホント、良かったですよね。
今度、高ソメで、ご一緒したいですね~♪
テレビは、いつ頃、放映されるんですか!
思っているんですよ。
白樺林が、いい感じです(^^)
でも、キャンプ中に台風の影響を受けなくて
ホント、良かったですよね。
今度、高ソメで、ご一緒したいですね~♪
テレビは、いつ頃、放映されるんですか!
Posted by ナナ at 2013年09月17日 08:34
たき火タイムにお邪魔させていただいた、グダグダ夫婦でございます!ホント、楽しかったぁー!
で、盛り上がりすぎてムード台無しにしちゃって、すみません
あとで思い返すと恥ずかしいったら、ありゃしない・・・・
なんか、ブログみてすごいキャンパー夫婦で、びっくり&恐縮・・
きっと、フライもかっこよくサマになってるんだろうなあ~と
思っちゃいます!
ぜひ、その雄姿を見せにきてくださいね!
禁漁まで、あと、わずか!楽しくお魚さんに
遊んでもらいましょう~♪
で、盛り上がりすぎてムード台無しにしちゃって、すみません
あとで思い返すと恥ずかしいったら、ありゃしない・・・・
なんか、ブログみてすごいキャンパー夫婦で、びっくり&恐縮・・
きっと、フライもかっこよくサマになってるんだろうなあ~と
思っちゃいます!
ぜひ、その雄姿を見せにきてくださいね!
禁漁まで、あと、わずか!楽しくお魚さんに
遊んでもらいましょう~♪
Posted by ゆみぽん at 2013年09月17日 17:36
☆ナナさん
こんばんは。高ソメキャンプ場いいとこでした!
色々なブロガーさんのコメントをみて、前から
行きたいと思っていました。
雰囲気もよかったですし、キャンプ場のスタッフの
方々がとっても素敵で、居心地のよいところでした。
今度は是非お天気のときに行きたいと思います。
ご一緒しましょ〜!
(テレビはおそらくボツになる可能性大です^o^)
こんばんは。高ソメキャンプ場いいとこでした!
色々なブロガーさんのコメントをみて、前から
行きたいと思っていました。
雰囲気もよかったですし、キャンプ場のスタッフの
方々がとっても素敵で、居心地のよいところでした。
今度は是非お天気のときに行きたいと思います。
ご一緒しましょ〜!
(テレビはおそらくボツになる可能性大です^o^)
Posted by mizo&kingyo
at 2013年09月17日 21:03

☆ゆみぽんさん
今回はご一緒できて、本当に楽しかったです。
もっともっと話をしていたいぐらいでしたよ♡
ありがとうございました!
フライを夫婦でやっておられるお二人とこうやって
再会できたことは、なんかご縁を感じました。
フライはまだまだ精進しないとと思ってます。
ぜひ、ご一緒してご指南くださいませ。
今回はご一緒できて、本当に楽しかったです。
もっともっと話をしていたいぐらいでしたよ♡
ありがとうございました!
フライを夫婦でやっておられるお二人とこうやって
再会できたことは、なんかご縁を感じました。
フライはまだまだ精進しないとと思ってます。
ぜひ、ご一緒してご指南くださいませ。
Posted by mizo&kingyo
at 2013年09月17日 21:43

正真正銘の白樺サイトですね(笑)
直火OKなキャンプ場って行ったことないんですよねぇ~(^^;
NHKの放送日はいつなんでしょう?
mizoさんの受け答えが・・・想像でき・・るなぁ~(笑)
直火OKなキャンプ場って行ったことないんですよねぇ~(^^;
NHKの放送日はいつなんでしょう?
mizoさんの受け答えが・・・想像でき・・るなぁ~(笑)
Posted by FUKA at 2013年09月17日 23:04
☆FUKAさん
大鬼谷のスノーキャンプ以来の
取材でした。
mizoのヌードが見れるかも・・(汗)
おそらく何も言われなかったので、
取材テープの一つになっただけではないでしょうかねえ。
高ソメ、思ったよりいいところでした。
直火、なんか石などを集めて組んだりして
わくわくしてしまいました。
大鬼谷のスノーキャンプ以来の
取材でした。
mizoのヌードが見れるかも・・(汗)
おそらく何も言われなかったので、
取材テープの一つになっただけではないでしょうかねえ。
高ソメ、思ったよりいいところでした。
直火、なんか石などを集めて組んだりして
わくわくしてしまいました。
Posted by mizo&kingyo
at 2013年09月17日 23:23
