ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mizo&kingyo
兵庫県在住 
キャンプを初めて10数年!
釣り好き・
料理好き・
ゴスペル好き・
金魚好き・・です!
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年06月13日

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。

6月9、10日、岡山県 津谷キャンプ場にグルキャンに行ってきました。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。



今回はこの方この方ご一緒しました。

久しぶりの再会です。ニコニコ


サイトは13と14でした。

mizo & kingyo サイト

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。


はっぴ〜さん、あきおさんサイト

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。

ランドステーションが芝生に映えま〜す。青い星


津谷キャンプ場は杉木立の綺麗なキャンプ場です。自然

この季節は特に緑がいい感じでした。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。

サニタリーはこんな感じです。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。


我が家のお昼はうどんカルボナーラです。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。


食後に、ラスクとシュークリーム、そして熊本のスイカまで食べました。

食べ過ぎ(笑)汗

コーヒーのドリップはSPHQに行った時に三条の産業館で入手した、
ステンレス製の紙の要らないドリッパーです。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。



食後にはキャンプ場内の散歩道を散策しました。

小川が流れてました。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。

ついでに蛇苺も、沢山生えてました。テヘッ

小さい時にこれを食べると蛇になるって聞いた時から、ずっと気になってました!

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。

*ヘビイチゴ(蛇苺、学名:Potentilla hebiichigo)は、バラ科キジムシロ属の多年草。語源については実が食用にならずヘビが食べるイチゴ[1]、ヘビがいそうな所に生育する[2]、、イチゴを食べに来る小動物をヘビが狙うことからなど諸説がある。毒があるという俗説があり、ドクイチゴとも呼ばれるが、無毒。以前はヘビイチゴ属に分類されDuchesnea chrysanthaと呼ばれていた。

ということらしいです(笑)。




夜になると少し冷えてきました。

あきおさん達のランステがいい雰囲気になってきました。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。

天井にはLEDライトが妖しく光っておりました。ランタン


皆で乾杯をして、お互い晩ご飯を作り頂きました。ビール

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。


はっぴ〜さん、あきおさんの力作、まぐろのたたき(あきおさんが炙ってました)、餃子、ニンニクの芽とひき肉炒め、
美味しかったで〜す。食事

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。

我が家は、アスパラとカマンベールチーズのソテー、長芋グラタン、トマトクリームスープ、バジルミートボールです。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。

お酒も程よくまわり、焚き火へと移りました。焚き火

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。


焚き火を囲んであれこれお話に花が咲きました。

夜はマッタリと大人の時間を過ごしました。黄色い星



翌朝、良く寝たのでバッチリ目が覚め、

また、朝からしっかり食べました(笑)。

トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。


トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。


久しぶりの再会でお話も沢山でき、

楽しいひとときを過ごせました。

また、行きましょうね。ニコニコ


最新記事画像
Camp & Fishing in 遊び小屋コニファー
赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ!
大鬼谷キャンプ場に行ってきました!
FBI DAISEN Solo Camp
遊び小屋コニファーに行ってきました。
大佐ファミリーパークに行ってきました!
最新記事
 Camp & Fishing in 遊び小屋コニファー (2016-07-19 22:59)
 赤穂海浜公園オートキャンプ場で牡蠣キャンプ! (2016-02-23 20:54)
 大鬼谷キャンプ場に行ってきました! (2016-01-15 23:23)
 FBI DAISEN Solo Camp (2015-09-03 23:07)
 遊び小屋コニファーに行ってきました。 (2015-08-31 22:59)
 大佐ファミリーパークに行ってきました! (2015-08-12 20:49)

Posted by mizo&kingyo at 23:38│Comments(4)
この記事へのコメント
再会キャンプでした(^o^)/ 
とっても心地よくて、涼しくて、良かったですね♪♪

キャンプごはん以外も良く食べて~外で食べると美味しすぎる(^^ゞ
夫の男料理もいい感じでした。やっぱり、キャンプでの男の料理は頼もしいですね^^

へび苺って、昔食べた記憶がありますねぇ。

吸引機初めて使ったのですが、もってて正解ですね!

写真は記念になります(*^^)(笑) 

また、次を練りましょう~♪
Posted by はっぴ~♪ at 2013年06月16日 12:20
☆はっぴ〜さん

あきおさんの料理とっても美味しかったですよ!

四人のジャンプの写真で何気に
手を繋いでいた所は
微笑ましかったですよ^_^

次はどこに行きましょうね(笑)
Posted by mizo&kingyo at 2013年06月16日 15:19
mizo&kingyoさん、こんばんは

お疲れ様でした(^-^)/
お付き合い頂いてありがとうございました
今回も、とってものんびりゆっくり楽しいキャンプでよかった~♪
毎回の美味しいお料理の数々お腹満足です(^^;
また、写真ありがとうございました
ジャンプショット面白かったです^^
また、行きましょう♪楽しみしてます
Posted by あきお@福山あきお@福山 at 2013年06月16日 21:05
☆あきおさん

いつもあきおさんとはっぴ〜さんとご一緒すると
のんびりしますね。

キャンプ場も緑が多くて素敵でした(^^)

また、誘って下さいね。
Posted by mizo&kingyo at 2013年06月18日 21:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トムソーヤ冒険村 津谷キャンプ場に行ってきました。
    コメント(4)