ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mizo&kingyo
兵庫県在住 
キャンプを初めて10数年!
釣り好き・
料理好き・
ゴスペル好き・
金魚好き・・です!
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年09月01日

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

8月20日に自宅を出発し、東北キャンプ旅行の後、
8月27、28日のスノーピーク ウエイ 東北に参加しました。青い星


Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました



今年の夏休みは、福島県山形県宮城県群馬県と巡り、

キャンプ場8泊、車中泊1日、旅館1泊の総距離数2900キロビックリのロングランとなりました。ダッシュ



福島県ではRV RESORT 猪苗代湖モビレージに滞在しました。

ここは猪苗代湖に面しており眺望抜群ニコニコのキャンプ場です。

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

磐梯山山も目の前です。
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

サイトは区画です。湖に面したサイトから林間まで様々でした。

トレーラーをけん引した方々もおられました。

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

原発の風評か平日とはいえ夏休みなのにお客さんは少ないように感じました。

この景色が独り占め、最高ドキッです。

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました




会津若松喜多方に近いので早速観光もしました。

白虎隊で有名な会津若松城
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

千円札でもお馴染みの野口英世さんはここのご出身。

瞬きまでする精巧なロボットの説明にびっくり!
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

喜多方の坂内食堂のラーメン、絶品でした。
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

店を出るころには長蛇の列、さすが人気店です。
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました



ここではフライフィッシングと磐梯山に登ろうと思っていましたが、天候が悪く男の子エーン
かろうじて初日に釣りサカナだけ出来ました。

会津若松市近郊の渓
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

ここに来たらこれやろ、ということで、馬刺し、玉こん、ソースかつ丼も頂きました。食事
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しましたSnow Peak Way 2011 in 東北 に参加しましたSnow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました


宮城県と福島県から来られたYさん一家の方々とは、夜をご一緒させて頂き、
ハルちゃん柴犬とも遊ばせてもらい、楽しいひと時を過ごせました。クラッカー

3泊しましたが、猪苗代モビレージは気持ちのいいキャンプ場でした。




続いて、山形県の月山弓張平オートキャンプ場に向いました。

月山の麓にある高規格のキャンプ場です。

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

天候が悪いため、他に誰もおらず貸切でした。ガーン
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

綺麗なキャンプ場です。
天気さえ良ければ。。。
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました



mizoが酒田の土門拳記念館に是非とも行きたいというので、片道1時間かけて行ってきました。
古寺巡礼、ヒロシマなど有名な写真が展示してあり、見応えがありました。
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました


ここに本当は3泊するつもりでしたが、雨で月山にも登れないし、釣りも出来ないため、
1泊で急遽退散しました。汗
残念。。。でも実は月山は死後の国と夜の国を司る神がまつられているとのこと。
こわがりのmizoが貸切状態で、いれるわけもなく・・・ガーン
また、次の機会にチャレンジします。




福島に行くか、宮城に行くか、天気予報とにらめっこしながら・・・
結局予定よりは早いですが、宮城県の吹上高原キャンプ場に向いました。


途中、南三陸町に寄って、以前kingyoがボランティアをした所を再訪しました。
すこしはがれきが片付けられていましたが、何もなくなってしまっていて・・。
まだまだこれからです。ずっと支援をしていきたいです。ニコッ




吹上高原キャンプ場には夕方に到着しました。

SPWの会場であり、前前々泊となりました。テヘッ

全面フリーサイトで400張り程いける広大な敷地です。
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

こんな素敵なハンモックをされている方もいらっしゃいました。ビックリ
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

水曜日に到着した際、管理人さんにSPWの会場はどこかと聞いたところ、
今年から担当しているので分からないとの返事のため、適当にテントを張ってしまいました。

でも実はそこは柵外で、会場は柵内とのこと。違う場所だったのです。ガーン
全面フリーのため、SPW貸切ではなく、イベント参加者以外もテントを張れるということ。

知りませんでした・・。他のSPWとはちがいますね。


でも柵外にもスノーピーカーが大挙して幕を張っており、
そこに来ている方々とも楽しい出会いがありました。ハート

S-TOMOさん、古ピーさん、しらなみ/まりあさん、ねおさん、ヤマトさん、カゾックさん、コバVさん、土肥さんら、
ともお話ができ、楽しく過ごせました。クラッカー


SP社長にスタッフ片山さんピンクの星
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

社長以下スタッフの皆さんはホスピタビリティーの塊でチョキ、各サイト廻って、気さくに話をされていました。

お酒もだいぶ入ってた模様ですが(笑)ビックリ





今回の目的の一つでもある、近くの荒尾川でフライフィッシングサカナをしました。

釣果は聞かないでください(笑)ダウン

そこにいるだけ癒される渓相でした。

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました



渓流で遊んだ後は鳴子温泉郷も近場にあり、湯あみが出来ました。
特に中山平温泉の泉質の良さは最高アップです。

鳴子温泉はこけしが有名ですが、これはなんですか~ガーン

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました



夜のお楽しみは料理ということで、・・・

三元豚とアスパラの豆板醤黒酢炒め、トマトのリゾット、オニオンリングとイカのフリット/トマトときゅうりのサラダ、鶏手羽の煮込み(比内地鶏の濃縮スープが売っていたので入れたところ、いい味になりました)、ゴルゴンゾーラの全粒粉パスタ(なにやら更科そばの風情です)、だだっちゃ豆、
庄内豚の生姜焼き(”うまくて生姜ねえ”という瓶詰生姜を利用、福島では有名なようです)、
クラムチャウダー(缶詰とカットジャガイモ、にんじん利用の超手抜き)

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しましたSnow Peak Way 2011 in 東北 に参加しましたSnow Peak Way 2011 in 東北 に参加しましたSnow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しましたSnow Peak Way 2011 in 東北 に参加しましたSnow Peak Way 2011 in 東北 に参加しましたSnow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました




吹上高原でSPWに参加して日曜日の朝、群馬県に向けて出発しました。

最後の目的地の下仁田温泉です。

Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました

日本秘湯を守る会の清流荘です。

山あいの渓流沿いの一軒家です。マイナスイオンばりばりです。

ここは猪鹿雉のジビエ料理が有名なようです。

そのせいかこんな提灯もありました。
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました


車中泊とキャンプ8泊の後の温泉旅館でのんびりは最高でした。



今年の夏休みは思い切って東北にやってきて本当に良かったと思います。


まだまだ震災の余波は残ってましたが、色々な方々と交流が持て有意義な時間が過ごせました。




この記事へのコメント
こんばんわ^^

すごい遠征ですね!
東北へは足を踏み入れたことがないので羨ましい限りです!

CR-Vの走行距離もスゴイことになるんでしょうねぇ~(爆
Posted by FUKA at 2011年09月02日 00:23
2900キロってそれはすご~~いです!

東北は行ったことがない所ばかりで新鮮ですよ♪

貸切じゃないSPW会場ってあるんですね~
どんだけ広いかってことですね!ビックリ。

ハンモック仕様気になります(^m^ )
木がなくても出来る!?ってどんな支えだろう~

またゆっくりお話聞かせて下さいね(^^)
ワクワク♪
Posted by はっぴ~♪はっぴ~♪ at 2011年09月02日 16:19
吹上での焚き火トーク、楽しいお話しをありがとうございました。
素適な旅のブログを、うらやましく拝見いたしております。
いつかまた、お会いできることを楽しみにしています。
Posted by Doh! at 2011年09月03日 06:19
☆FUKAさん

そうなんです。
CR-V、まだ半年ですが…

20000キロ、超えました(^_^;)

また大鬼谷にも、走りますよーん!
Posted by mizo&kingyo at 2011年09月03日 09:59
☆はっぴーさん

吹上高原は、とーっても広く、
SPWが、ほんの一角という、すごいキャンプ場でした。

そうなんです。
あのハンモックには、参りました(@_@)。
日蔭になるので、子供達には大人気だそうです。

また色々いきましょうねー!
Posted by mizo&kingyo at 2011年09月03日 10:05
☆Dohiさん

コメントありがとうございます!

お互い初対面でしたが妙に話が合いましたね。
またどこかのキャンプ場でお会いしたいですね!

楽天の応援がんばってくださいね!(^_^)v
Posted by mizo&kingyo at 2011年09月03日 18:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Snow Peak Way 2011 in 東北 に参加しました
    コメント(6)